知らない人のためにということで、
基礎を長めにしました。 そろそろ実際に創った精油のレシピが気になると 思いますので晒します。 但し、まだ発展途中なので、期待させられるほどの ものではないですよ。。。 ()内は私的な印象です。店内のサンプルを試してから 選んでください。 1.安眠香 私が眠るときに使ってるものです。 ・オレンジスイート(温かい柑橘の香り) ・ラベンダー(甘く爽やかな花の香り) ・ホーリーフ[芳樟](ラベンダーに似た爽やかな香り) ・フランキンセンス[オリバナム(乳香)](さっぱりとした甘いお香の香り) 他ルームフレッシュナー基材。 2.除菌香 除菌効果があるとされるものを集めたものです。 香りとしては発展途上。 ・ペパーミント(清涼感の中に甘さが残る香り)→スペアミント(よりはっきりとした清涼感のある香り) ・ローズマリー・シネオール(目薬のような甘い香り) ・ユーカリ・ラディアータ(鋭いツンとした緑の香り) ・ティートゥリー(不思議な甘さの中にすっきりとした香り) ・タイム・リナロール(独特な甘さと刺激のある香り) ・パイン[松の実](爽やかな緑の香り) 他ルームフレッシュナー基材。 3.鎮静香 痒みと炎症を抑えるためのものです。(医学的根拠不明) 発展途上。 ・ラベンダー(刺激と香りの調整) ・ペパーミント(軽い局所麻酔作用) ・ローズマリー・シネオール(血行促進作用) ・ティートゥリー(抗菌・抗真菌作用) ・クローブ[丁子](歯科のような甘くスパイシーな香り。軽い局所麻酔作用) ・ブルーサイプレス(甘みのある香り。抗炎症作用) 他軟膏基材。
by mu-tan_theta
| 2014-01-13 01:11
| 化学note
|
カテゴリ
以前の記事
2016年 12月
2014年 12月 2014年 01月 2013年 12月 2012年 01月 2011年 08月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 フォロー中のブログ
リンク集
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
ブログアクセサリー
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||